ご挨拶

当社は20年以上道路設計、宅地造成設計を国、県、NEXCOなどの国内業務や、海外での道路設計など、多種多様な省庁の設計を手がけております。設計に当たっては、良質な社会資本となるべく、利便性、経済性、施工性等総合的に優位な計画を行っており、近年では多い、大規模自然災害復旧にも参画しております。
設計方法については、3次元モデル作成、CIM(Construction Information Modeling / Management)導入を行い、これまでの経験を生かした計画、設計を行っています。
株式会社計画設計
代表取締役 佐久間義直
経営理念
理念を作成した思い・背景、伝えたいもの
人の幸せとは
「人の役に立つこと、人にほめられること、人に必要にされること、人に愛されること」
この言葉に非常に感銘を受けました。「技術者として最良である」のみではなく、-働く幸せ-とはなにか?これを感じられる会社となることが、会社、社会、自分自身のために最も必要なことと思っています。
経営理念
~道脈を世界に拡げて人々をつなぐ~
- 毎日のくらしを支える未来の道を生み出します。
- 未知の道へ挑戦する技術を研鑽し、仲間と共に新しい時代を描きます。
- 働くことに誇りを持ち、心の豊かさを感じられる企業を目指します。
株式会社計画設計の社会的責任
道路は世界中の市民生活を連携する動脈として必要不可欠なものであり、健全にその機能が果たされていかなくてはなりません。
私たちの仕事はその新設計画、維持、管理、修繕、災害時の迅速な復旧等、その各シーンで常に必要とされる土木設計という重要な任務を担っています。
新しい街づくりや、重度な自然災害にみまわれたとき,真っ先にその技術力を発輝できる会社であることが私たちの社会的責任であります。
そして, 私たちは“道路の役立て人“として、「計画力(DESIGN)と設計力(PLAN)」に誇りを持ち、その向上、継承に努め、技術力を発揮出来るよう日々研鑽に励んでいきます。
私たちの仕事はその新設計画、維持、管理、修繕、災害時の迅速な復旧等、その各シーンで常に必要とされる土木設計という重要な任務を担っています。
新しい街づくりや、重度な自然災害にみまわれたとき,真っ先にその技術力を発輝できる会社であることが私たちの社会的責任であります。
そして, 私たちは“道路の役立て人“として、「計画力(DESIGN)と設計力(PLAN)」に誇りを持ち、その向上、継承に努め、技術力を発揮出来るよう日々研鑽に励んでいきます。