BIM/CIMを活用した設計

BIM/CIMの基本概要

BIM(Building Information Modeling)とは、建築物や施設の設計・施工・運用・保守において、3次元モデルを中心としたデジタル情報を一元管理する手法です。従来の2次元図面に比べ、建築物の形状や素材、性能、さらには維持管理情報など、多岐にわたるデータを統合したデータベースを活用することで、関係者間の情報共有が飛躍的に向上します。これにより、設計段階での検討の精度が向上し、設計ミスの低減が可能となります。さらに、施工段階においてもBIMデータを活用することで、作業の効率化や施工管理の精度向上が図られ、工期短縮やコスト削減にも寄与します。

また、BIMは建物の完成後の運用や保守・管理の分野でも活用されています。例えば、設備の管理や点検計画の立案、さらにはリニューアル工事の計画時にも、BIMを活用することで効率的なデータ管理が可能になります。これにより、長期的な視点で建築物の維持管理が容易になり、ライフサイクル全体のコスト削減や安全性の向上に貢献します。

スケルトン

一方、CIM(Civil Information Modeling)は、インフラや土木分野に特化したデジタルモデルの活用手法です。道路、橋梁、トンネル、ダム、港湾などの大型土木プロジェクトにおいて、地形情報や環境データ、交通情報、さらには地盤の特性など多種多様な情報を統合し、設計・施工・管理を一元的に行うことが可能になります。これにより、プロジェクト全体の精度向上やリスク管理の強化が実現し、社会インフラの持続可能な開発に寄与します。

CIMの活用により、施工時のシミュレーションを行うことができ、施工の最適化やリスクの事前回避が可能になります。さらに、環境への影響評価や維持管理の効率化にも役立ち、インフラ整備の長期的なコスト削減と安全性向上に貢献します。例えば、地震や洪水などの災害リスクを考慮した設計を行う際、CIMを活用すれば、シミュレーションによる影響分析を行い、より安全なインフラ整備を実現できます。

スケルトン

BIMとCIMは、それぞれ建築と土木の分野で活用される技術ですが、両者を連携させることで、より統合的な都市開発やインフラ整備が可能になります。例えば、大規模な都市開発プロジェクトでは、BIMによる建築物の設計とCIMによるインフラ設計を連携させることで、全体の調和を図りながら、効率的かつ持続可能なまちづくりを実現できます。

このように、BIMとCIMは、設計から施工、さらには維持管理まで、プロジェクトのライフサイクル全体を通じて情報を一元管理し、シームレスな連携を可能にする強力なツールです。今後、建築や土木分野においてデジタル技術の活用がさらに進む中で、BIMとCIMの重要性はますます高まっていくでしょう。

計画設計の強み

BIM/CIMは「データを三次元化すること」と捉えられがちですが、単に三次元のモデルを作成するだけがその本質ではありません。BIM/CIMの活用目的は多岐にわたり、設計プロセスの効率化、情報の一元管理、関係者間のスムーズな連携、さらには施工や維持管理の最適化など、建設プロジェクト全体の品質向上に寄与するものです。三次元化はその一部であり、真の価値は、デジタル技術を活用した高度な情報管理と意思決定の支援にあります。

株式会社計画設計では、BIM/CIMを単なる三次元モデル作成のツールとしてではなく、設計・施工・維持管理の各フェーズにおいて、より実践的かつ効果的に活用することを重視しています。例えば、三次元データを用いた視覚的な設計提案を行うことで、従来の二次元図面では伝わりにくかった空間構成や構造の特徴を直感的に理解できるようになります。また、施工段階においても、BIM/CIMを活用することで工程の最適化やリスク管理の精度向上が可能となり、より確実なプロジェクト遂行が実現できます。

スケルトン

私たちは、これまで培ってきた確かな技術力を土台に、三次元データの活用を通じて、分かりやすく、合理的な設計・計画を提供することを大切にしています。さらに、建設業界を取り巻く技術は日々進化しており、AIやIoT、クラウド技術などの先進的なテクノロジーとの連携も今後ますます重要になっていきます。そうした新たな技術を積極的に取り入れ、設計の質を向上させるとともに、お客様や関係者の皆様と共により良い未来を築いていくことを目指しています。

スケルトン

私たちはBIM/CIMの本質を「三次元にこだわったデータ管理」ではなく、「進化するテクノロジーを建設プロジェクト全体に活かすこと」と考えています。これからも変化する時代に適応しながら、関わるすべての人々と共に最適な設計・計画を追求し、持続可能で価値のある社会づくりに貢献してまいります。

このページの先頭へ戻る